聖パウロ学園・パウロの森くらぶ
2024年9月第一火曜日定例活動
2024年9月3日(火)雨
場所: パウロの森(聖パウロ学園高等学校の学校林)
天候不良により中止しました
聖パウロ学園・パウロの森くらぶ
2024年9月第3土曜日定例活動
2024年9月21日(土)曇
場所: パウロの森(聖パウロ学園高等学校の学校林・畑)
彼岸入りしましたが、蒸し暑さの残る作業日で、先日の風雨と霰の影響がどの程度か作業前に4班に別れて安全確認をしました。その後、優先度をつけ、その高い作業を実施としました。具体的には、①東尾根観察路、②西尾根観察路、③雑木林内観察路(第2広場~第3広場観察路)の安全確認を行い、また落枝や倒木の除去などの整備作業を実施しました。加えて、④道具小屋及び周囲の広場と畑の整備も行いました。
① 東尾根班は、イベント時伐倒したスギの玉切り、落枝、かかり木、枯損木の処理
② 西尾根班は手鋸で枯損木3本の処理
③ 雑木林班は9/24恩方小出前授業での伐倒木周りの草刈り等処理
午後は第2広場上部の根元より3本に分幹しているコナラが枯死、腐朽により危険であることから伐採作業を行いました。チェーンソーでの伐採でしたが、コナラは堅くて切れにくく2本の伐採に留まり、残り一本の伐採は次の機会としました。伐採木の一本は玉切りにし、残りの玉切りは次回作業での対応としました。恩方小学校の出前授業で予定されていた通路は塞がれてしまいましたが、迂回することにより対応することにしました。本日の作業は、最後に実施作業の状況を確認し、ヒヤリハット等もなく無事終了することができました。(写真:ゴンズイの実とと種:パウロの森広場の入口で)
参加者:14名 飯塚、家、稲葉、大橋、岸本、芝原(定例作業担当・報告)、野間、日比、前田、槙田、三井、室伏、望月、吉田