パウロの森くらぶ・森林環境教育

八王子市恩方第1小学校4年生出前授業

【間伐・玉切り・皮むき体験】 

2020102日(火)


澄み渡るような青空が広がる日だった。先生が子供達を引率して坂を上ってくる。いよいよ始まるなという実感が湧き、パウロ学園高等学校の前にある聖堂前にて出迎えた。子供達の楽しそうな表情は、これから体験する野外活動に心を踊らせているかのようだった。

 

森の広場で開会式を行った。主幹事から挨拶があり、安全注意や安全体操をして、ヘルメットを被り、各班ごとに森へ移動した。森を歩きながら、子供達は、各班の班長から、五感を通して森を感じながら森の働きや針葉樹、間伐の話について、好奇心を持ちながら耳を傾けていた。

 

この出前授業のクライマックスは、間伐のデモストレーションだった。急遽、アシストから伐倒の担当に抜擢され、うろたえつつも腹を括って杉の木に向き合った。目標のポールがある左右の空間は2mくらいしかなく果たして狙いどおりに倒れてくれるだろうか。呼吸を整えながら、鋸の刃先や身体の使い方や立ち位置、周囲や伐倒方向を確認しつつ鋸を引いた。

 

子供達が伐倒する木を遠巻きにして固唾を呑んで見守っていた。追い口に入り、アシストがけん引するロープを引き、木が揺れだすとあとはスムーズにミシミシ、ドドドド、ドスーンという凄まじい音を立てて狙い通りの伐倒方向に倒れた。背後から子供達の大きな歓声が聞こえた。杉の木は、幹回りが102センチ、高さが約23メートルだった。

 

スタッフ一同で入念に準備を進め、当日は安全に配慮したセッティングをして、伐倒時はベテランのインストラクターの的確な誘導があり、何よりも先生や子供達の後押しがあり全体の良き流れを導き、教科書通りのような間伐のデモストレーションにつながったのだと思う。

 

森の広場と第二広場に戻ると子供達は玉切り体験と樹皮の皮剥きをした。日ごろなかなか体験する機会はないであろう生木を鋸で切る作業を、刃の扱いに関して班長から気をつけなければならないことを教わりながら玉切りを楽しんでいた。また、伐倒し玉切りにした杉を、竹べらで樹皮を剥き辺材が姿を現すと、樹木が丸太に様変わりする。その変身に多くの子供達は喜びを感じたようで、辺材のすべすべした感触や辺りに漂う杉の香を楽しんでいた。

 

伐倒から玉切り、そして造材の一連の作業は、森づくりの醍醐味であると思う。身体を使い作業をしていると、五感を使いながら木の世界に深く触れることができる。子供達は、純粋に体感したことから遊び方のヒントを得ているかのようだ。その想像力にはいつも驚かされ楽しくなる。森の中での体験学習を通して、子供達の中に時を経てもその心に何かが残り楽しんでくれたとしたら、主催者や運営者冥利に尽きるだろう。

 

 

閉会式が終わるとスタッフ一同で多くの子供達をグータッチで見送った。事故もヒヤリハットもなく無事にイベントを終えると、森は静かになり澄んだ青空が広がっていた。


参加者:恩方小学校の4年生(42)、先生と校長先生3名、スタッフ13名 合計58

スタッフ:幹事:林(FIT HP・写真)、間伐隊:清水・槙田、アシスト:望月・岸本(ML報告)、班長:森田・小川・飯塚・池田・上林・水木・内藤・稲葉


開会式の風景

伐倒風景:受け口の切り込み

玉切りする子ども達

班長の説明に聞き入る

伐倒したスギの切口を観察

竹べらで樹皮を剥ぐ



()本事業は、ふるさとのシンボル的な森の再生を目的として、(公社)国土緑化推進機構の「緑の募金」の活用により実施されたものです。この事業で使用した「緑の募金」は、「ファミリーマート夢の掛け橋募金」からの寄付金によるものです。